2020年11月8日。
徐々に寒さが降りてきて、暦では立冬も過ぎ、きっと寒いんだろうと思って電源サイトを予約しておいた今回のソロキャンプ。
晩秋とかってタイトルにしてみましたが、実際は春のようなポカポカ陽気でした!
ただ風だけは強かった。
海辺のキャンプ場だから基本風は吹き抜けるんですが、季節の変わり目という事もあり正に強風。
そんなキャンプの思い出を綴ります。
強風だけどポカポカ最高!
いつも通り早めに到着して浜の掃除から。
掃除といっても燃えそうな流木だけを集めるという私的なものです。
浜に立つと強風で巻き上がった砂が吹き付ける吹き付ける。
耳の穴の中にまで入ってくる勢いで、なかなかの苦行です。
ただただ焚火がしたいという強い気持ちを持ち、目がしょぼしょぼになりながらも薪集めは完了!
車の中でサンドウィッチを食べてから、13時にチェックイン。
日曜日の1泊という事で空いてると思いきや、意外と人が多く、チェックイン待ちの列が出来ていました。
それでもギュウギュウではなくて、区画サイトはひとサイト置きに空きサイトが作られたコロナ仕様なので、お一人様でも過ごし易くなってました。
早速設営!
お昼を食べてからの入場なので、早速設営です。
風の強い日でしたが、区画サイトは垣根で囲まれているおかげで地面の上はそれ程強い風を感じることもなく、スムーズに設営完了!
天気もいいのでいつも通りタープなしで机と椅子と焚火台を並べてレイアウトも終了。
時間を持て余したのでぶら~っと散歩して、夕暮れ前にはそそくさと夕飯づくりに。
竜洋の区画サイトには流し台が設置されているので料理するにもすごーく便利。
といっても今回はソロなんでほぼ恩恵には与れませんでしたが、ファミキャンだったら本当便利なんでしょうな。
早めのご飯を済ませたら、空はきれいな夕焼けになりました!
日没と共に段々冷えてきて、焚火とお酒が上手い時間に突入です。
早寝早起きは三文の徳
薪が絶え、夜の寒さが染み出したのはまだ20時。
お酒とツマミを持ってテントの中に籠ることとしました。
11月だからさすがに夜は寒いだろうと思っていましたが、テント内はちっちゃなポータブルセラミックファンヒーターでサウナ状態です。
出力は5段階の2ですが、結局暑さに耐えきれず窓を開けて温度調整する状態に。
ポータブルヒーター凄いね!
お酒もほど良くまわり、やっぱり22時には爆睡していた模様。
お陰で朝は5:30に目覚め、白み始める空の移り変わりをゆっくり堪能できました!
ファミリーキャンプ場でも早朝は静かだからこの時間は逃せない。
片付け時間まではまだまだ時間があるので、次のキャンプに向け流木拾いに浜へ。
昨日よりも波が落ち着き、清々しい景色が広がっていましたとさ。
記事内で紹介したもの
いつものアイテム紹介!
今回は冬キャンにおすすめのポータブルセラミックファンヒーターです!
薪ストーブとか灯油ストーブとかもいいけれど、セラミックファンヒーターは労力いらず&一酸化炭素中毒とも無縁の安全安眠暖房器具なのでイチオシです!
僕はこれの黄色を使ってます!黒の方が格好いいな。。。
Amazonでチェック楽天でチェック
今年は寒くなるとか言いながらまだまだ暖かいですね。
でもさすがに夜は冷えますのでこれからキャンプされる方は暖房器具を忘れずに!