2020年8月28日。
欲望に負けたソロキャンプの記録です。
本当は仕事が落ち着く9月の初旬に有休消化をと考えてたんですが、この前言った設楽オートキャンプ場が良すぎて、もう1回行きたくて・・・。
でも設楽ACは休日しかやってなくて、でも8月は夏休み期間ってことで平日もやってて・・・。
そんな思考の中、8月末の平日に強行した楽しい楽しいソロキャンプの思い出を綴ります。
準備は万全?!
僕のソロのお供は長年MSRのハバハバでした。
夜になると白く輝くアウターがなんともかっこよくて、どなたかのインスタを見て一目惚れ購入です。
でもそんなハバハバを先日ラクマで売ってしまったので、今回はノースフェースのTADPOLE2です。
インナーの立体的な湾曲が素敵で、特に背後からのフォルムが魅力的なんですよね!
でもこいつ、実はインナーしか無くて、インナーにも防水機能はあるんですがやっぱり雨の日にこれだけでは辛い。
そう思っていた今回のキャンプ。
天気予報だとまさかの金曜日(出発日)だけ雨模様・・・。
ずーーーーーーーーーーーーっと晴れ続きだったのに。
翌日からはまた晴れが続くのに。
嘘だろ。
悩んだ末に、タトンカタープとファミキャンで愛用のローベンス緑の城も詰め込むことにしました。
この日のために購入したトランクカーゴに荷物を詰め込み、「ソロキャンだよね?」という声が聞こえそうなくらいの荷物を積んで出発です!!
出発です!
小雨がぱらつく中、AM10:30 出発です。
目標到着時刻はPM12:30、前回よりもさらに早くチェックインできるそな。
平日の真昼間に出歩く喜びを抑えつつ、雲の多い空模様の中安全運転です。
時間は余裕。のんびりと車を走らせるがどんぐりの湯には11:40に到着。
ここから30分も掛からんよね・・・。かと言って混雑しているどんぐりの里をうろつく気にもなれず、トイレを済ませて出発です。
12:10 到着です・・・。
流石に早いと思って駐車場で待機してたら、「もうチェックインしていいよ~」と。
お言葉に甘え、雨上がりで濡れた道を渡って、チェックイ~ン!
雨の合間を縫い縫いと。
平日だけど夏休みという事で、利用者は30組弱。
もっと少ないと思っていたけど予想外に多い。
と言っても到着が早かったので、前泊の方がちらほらみえる程度。
そして今回のキャンプ地は前回と同じ山側最奥のプライベートエリア!
お隣は空きです!
昼はキャンプ場でと予定していたので、早速昼ご飯の準備に取り掛かります。
腹が減っているのもあるけど雨が降っても困るので、コンテナとクーラー、アイアンラックと椅子だけ並べて焼きそばを作ります。
食べ終わってホッとしてたらポツポツと・・・。椅子だけ車に戻して、車中待機です。
・・・。
降っては止み、止んでは降るの繰り返し。
天気予報は18時まで小雨・・・。
片付けしては車に避難して。散歩に行けば雨が降り。おつまみ食べてはまた避難。
そうこうしてたら約束の18時に。雨は止んでいます。
「明日は天気、間違いない。」
意を決してノースのタッドポールを設営です。
ビビッてタープも張りました。
20時にも雨マークついてたから・・・(泣
まぁ明るい内に張れてよかった!
ってことで夕ご飯は愛するハラミの焼き肉丼!
美味しく頂きシャワーに入って就寝です。・・・PM10:30・・・早っ?!
1日の終わり
長くなってきたので1日目でひとまず締めることとします。
ここまでのハイライトを動画にまとめてみたのでよかったらどうぞ!
2日目は後編で・・・。
記事内で紹介したもの
今回のキャンプギヤはトランカーゴの50L黒です。
ギヤが黒系でまとまっていい感じです。
でも実はこっちも欲しかった・・・なコンテナボックスも載せておきます(笑
雨の合間に食べてばかりの1日目でしたが、一人分をちょこちょこ作って食べるっていいよね~!