キャンプギヤ

1合炊きにはやっぱりメスティン!100均メスティンゲットだぜ♪

キャンプギヤ

4連休はぶっ通しの雨でしたね。
ずーっと雨だったので、ついついぽちっとしたものがちらほらありますが、それらの到着レビューは後々に、今回は噂のメスティンについてです!
そんなレビューする程のモノでもないんですが、(失礼ですみません。)ちょっとメスティンに関わる話でも語ってみます!

100均メスティン買っちゃった♪

皆さんキャンプのご飯ってどうしてますか?

僕はほとんど飯盒炊飯です。
白ご飯好きな子供たちが飯盒のご飯は格別美味しいと言ってくれるのと、そもそもキャンプに来たら飯盒でご飯を炊きたくなってしまう性分なので、冬キャンの鍋焼きうどんにもご飯を付けるくらいの飯盒炊飯マニアです。

しかも飯盒ってなんでもできちゃうんですよね。

お湯を沸かしたり蒸野菜作ったり、ラーメン作ったり・・・我が家では飯盒2台でご飯と副菜まで一気に作っちゃう戦法がキャンプ飯の上等手段になっています。

そんな万能クッカーである飯盒ですが、苦手なこともひとつあります。

それはお米の1合炊きです。

2~3合が得意の飯盒は、1合炊きにめっぽう弱いんです。

きっと沸騰した水が飯盒の上まで泡になって膨らむから、お米がしっかり水につからないんでしょう。という素人の考察です。

あとついでに付け加えると嵩張る。

いや、文句を言いたい訳ではなくて、ファミキャンなら申し分ない働きをしてくれる飯盒なんですが、ソロキャンでは力を持て余すんですよね。大だからといって小は兼ねれんぞ的な。

なので1合炊きクッカーを探していた所なんです。

1合炊き飯盒

1合炊きの飯盒で検索すると、勿論メスティンがヒットする訳なんですが、珍品好きはメスティンを横目に新手のクッカーを探します。

陸上自衛隊用の飯盒とか、キャンティーンぽいのとか、フランス軍どうのこうのとか・・・

なかなか萌えるのもありましたが、販売終了とかお財布事情とかで、結局基本に立ち返って丸型のクッカーを購入しようと、そう思った時、ダイソーからメスティン発売情報が飛び込んできた訳です!

すぐ行きました。

そして売切れてました。

まぁそうだよねと思いながらラクマ見てるとやっぱりダイソーメスティンの出品が?!

1個1,500円?!

この先はあまり触れないようにしますが、一言だけ言わせていただくと、本家トランギアのメスティンは1,600円だったと思うんだけど。

雨も相まって憂鬱な日々を過ごしていたら、再販情報が!?

キングファイル買いがてら覗いてみると、棚に4個アルジャナイ!!

そそくさと2個買いしたので、僕も遂にメスティンオーナーの仲間入りです!

100均メスティンってどうなの?

ダイソーのメスティン、思ってたよりいい感じです。
しっかりした箱から出すと中身はこんな感じ。

思いのほか箱がしっかりしてるので、この箱に入れて保管してもいいんじゃないかと思えるほど。
更にご飯の炊き方なる説明書まで同梱されているじゃないですか!?

主役のメスティンはというと・・・。

とっても綺麗な造りです。

全体を通して気になるような傷や変形などはなく、本体、蓋ともにバリ残りもありません。
本家を知りませんが、改めてバリ取りをする必要はないと思います。

持ち手は開けば取り外せるため、カスタムすることも可能です。

持ち手の根元はちょっとねちょねちょしてたので、使う前に洗っておこう。

今後専用の袋が発売される予感がプンプンしますが、ひとまずゴムひもで括って裸での持ち運びとすることします。

メスティンのシーズニング

鉄鍋やスキレットなどでは必須のシーズニング。
メスティンでもシーズニングなる儀式があるらしい。

基本的には洗ってそのまま使って良い物だそうですが、シーズニングするとアルミ臭が消せ焦げ付きにくくなるそうです。

シーズニングは米のとぎ汁に浸して沸騰させればいいそうなんで、晩ご飯の時にシーズニングすることにします!

記事内で紹介したもの

記事内で出てきたものを紹介するコーナー・・・定番にしようと思っているんですが早くも壁にぶち当たりました。

強引ですが、今回は本家トランギアのメスティンのリンクでも載せておきます(笑

trangia / トランギア
メスティン

Amazonでチェック楽天でチェック

(画像出典:Amazon)

今後はメスティンオーナーとして胸が張れるよう、ばしばし使っていこうと思います!

ブログランキング・にほんブログ村へ
dan.kaz Camp
タイトルとURLをコピーしました